ハモリ我慢ゲーム
「バナナサンド」という番組をよく見る。
ハモリ我慢ゲームをユーチューブに上がってる音源でやってみたりするがなかなか難しい。
私は我ながら絶対音感があるほうだとおもっているので、つられたりするとへこんでしまう。
でも、ミスっている人を見ると思わず笑ってしまう。
ここで私が気づいたことは、自分が自分に求めていることと、周りが自分に求めていることは違うということだ。
例えば、その人がが音程を外したとしても、周りは歌が下手だなと思って笑っているだけだ。
かといって、その人への評価は下がったりしない。
むしろ成功したら、「そこは失敗しろよw」とか勝手に思ってしまうのだ。
つまり、私が絶対音感があろうがなかろうが、周りにとってはぶっちゃけどうでもいいということだ。
私の最重要項は「絶対音感があって歌がうまい。才能がある私。」なのに対し、周りは「面白い人。失敗してダメなところを笑いたい。」といったところか。
要するに何が言いたいかというと、自分が自分に対して今プレだと思っていること、感じていることと、周りが自分に対して重要視していることは、必ずしも=(イコール)とは限らないということだ。
つまり、自分が自分に対して求めていることとだけでなく、相手が自分に気にしていることは、重要視していることは何かを常に考えて見比べることで、自分だけへこんだり悩んだりせず、本当に気にするべきところは何か見えてくると思う。
Breather Timeへのご連絡はこちらから
前向きになれるアドバイスなどいただけるようでしたらお願いします。
同じような体験を持ち克服された方のお話も聞けたら幸いです。
営業や誹謗、中傷などのご連絡は固くお断りします。
同じような体験を持ち克服された方のお話も聞けたら幸いです。
営業や誹謗、中傷などのご連絡は固くお断りします。